スポーツ 旅行 痩せる 身体

電動自転車でGW旅(1350km)!必要な物まとめ

2021年6月3日

mr-t

会社員不適合ブロガー 大学院卒業後、大手電機メーカーに入るも働き方が合わず、1年4ヶ月で転職活動&大手企業に内定するも辞退し、石の上にも三年を決意し副業開始→お悩み相談所を開設 ■成果 大学院: 受賞3本など (うち1件は、300人に1人しか取れない賞を取る) 会社員: 昇給考課にて、100人に1人しか取れない評価をゲット

この記事を読んでいる、そこのあなたは、以下のことに困っているはずや。

以下のことに困っているはず

  • 誰もがやりそうにない、自転車で実家に帰省してみたい!けど何を準備すればいいのかわからない
  • せっかくの長期連休(ゴールデンウィークなど)!自転車で旅したいけど、パンクとか怖い
  • 人生を変えるために何かを成し遂げたい、けどどうすれば。

大手電機メーカーのソフトウェアエンジニアで、横浜から熊本の1,350kmを11日間(うち2日は雨天のためお休み)の電動自転車ライドを成し遂げたMr.Tだからこそ語れる!

電動自転車で超長距離ライドに事前に必要なこと・もの、走行中に必要なこと・もの、走行後に必要なこと・ものをまとめたで。

まず、結論からいくで。

買うべき電動自転車は、走行可能距離が100km超えており、かつコスパのいい「BRIDGESTONE tb1e」を、サイクルベースあさひ楽天店で買うことや。

以下から購入してくれ。

送料無料 店頭受取限定 ブリヂストン Eバイク スポーツ 電動自転車 電動アシスト TB1 e ブリジストン BRIDGESTONE 9.9Ah 7段変速

趣味はお金がかかることを心しておくこと。
ワイは今回、電動自転車や11泊の宿泊代を含めて 合計30万円程度 かかったで。
お金に躊躇していたら、例えばスマホが壊れて山の中で遭難とかガチであるから気をつけよう。

本題に入るで。

まずは、電動自転車とはなんぞや?というところからや。

電動自転車とは、ペダルを漕いだ力の最大3倍でアシストしてくれる自転車だ!

電動アシスト自転車は、パワーアシストの概念を電気自転車に取り入れたシステムである。
通常の自転車と同じ操作性でありながら、電動補助によりペダルを漕ぐ力は約1/2という新しいタイプのコミュータとして勝岡らにより1993年に開発された。

角谷和重(三洋電機), and 古荘純次(大阪大学大学院). "電動アシスト自転車用統合シミュレータの開発." 電気学会論文誌 D (産業応用部門誌) 123.11 (2003): 1330-1338.

まとめると、電動アシスト自転車(電動自転車)は、ペダルを漕ぐ力をモーターの力でアシストしてくれる自転車のことである。
電動アシスト自転車は、電動自転車、電アシとも言われている (参考: 電動アシスト自転車の活用可能性と効果 - (公財)自転車駐車場整備センター 自転車総合研究所 )。

電動アシストの比率は、道路交通法(施行規則第一条の三)で以下のように規定されています。 (参考: 道交法の基準に適合しない電動アシスト自転車に乗るのはやめましょう! まずは、お持ちの自転車の型式について確認をしましょう! | 消費者庁 )

  1. 人がペダルを踏む力とモーターによる補助力の比(アシスト比率)が走行速度時速10km未満では最大で1:2 (ペダルを踏む力を1とした場合、1(ペダルを踏む力) + アシスト力(2) = 3倍の力がかかる)
  2. 時速10km以上時速24km未満では走行速度が上がるほどアシスト比率が徐々に減少
  3. 時速24km以上では補助力が0

自転車を漕いだ感覚としては、漕ぎ始めがものすごく楽になり、時速20kmぐらいで漕ぐと気持ちいい
信号待ちを含めると、だいたい時速13〜15km と思っていい。

坂道は立ち漕ぎすることなく走ることができるで。
横浜のように坂が多いところでも活躍する!

コロナ禍でちょっと出かけるにも、もってこいの電アシ!
長距離ライド関係なく一家に一台持っておくべき。

電動自転車は、車体重量・走行可能距離・価格の3つの条件で決める

では、電動自転車をどんな条件で選べばよいのだろうか。

条件はズバリ!以下の3つや。

  1. 走行可能距離
  2. 車体重量
  3. 価格

上記3つの条件を解説していくで。

【電動自転車を選ぶ条件】走行可能距離・重量・価格

長距離ライドにおいて、走行途中にバッテリー切れするとただのママチャリになってしまう。
バッテリー切れだけは避けなければならない。

1日に200kmほど走る必要に迫られることがあるため、1本で100km走れる必要がある。

次に、車体の重量や。
自身の足が動力となって、車体を前に進ませる必要がある。
ママチャリの平均重量が16〜20kgと言われているので、一つの目安にすると良いだろう。

最後に、価格や。
走行可能距離と重量、価格のバランスが良い自転車を買うといい。

超長距離ライド向け「電動自転車」のおすすめ

電動自転車のおすすめを紹介する。
おすすめするのはズバリ!BRIDGESONE tb1e一択や。

BRIDGESTONE tb1e

Yamaha YPJ-R、 Panasonic ベロスター が同価格帯だ。

比較表を以下に掲載する。

機種 メーカー 走行可能距離 車体重量 価格(税込)
tb1e BRIDGESTONE 130km 22.4kg 142780
YPJ-R YAMAHA 48km 15.4kg 217778
ベロスター Panasonic 50km 22.4kg 108680
JETTER Panasonic 85km 22.1kg 165000

tb1eのメリットはなんと言っても車体重量が軽いことと、走行可能距離がべらぼうに長いことや。

注意点は、「サイクルベースあさひ 楽天店」で購入することだ。
サイクルベースあさひは、全国の主要な駅周辺にお店があること、5,000円払うと「サイクルメイト」と呼ばれる会員になれ、点検を何度でも無料で受けられる特典を利用できるためだ。
1日のライドが終わる前に点検を毎回受けることで、超長距離ライドを安心して過ごすことができた。

まず、以下からtb1eを購入しよう。

送料無料 店頭受取限定 ブリヂストン Eバイク スポーツ 電動自転車 電動アシスト TB1 e ブリジストン BRIDGESTONE 9.9Ah 7段変速

購入したかな?
次は、事前に必要なものについて説明するで。

【超長距離ライド】事前に必要なもの・こと

何事も準備が8割(準備で結果の8割が決まってしまう)というが、長旅でも同様だ。

超長距離ライドでは普段慣れない道や山道を通るため、自転車屋が近くにないときに限ってパンクするといったトラブルが発生する。
こういったトラブルが万が一発生すると、事前準備なしではパンク修理できないため、走行不能となることがあるだろう。
しかし、事前にパンク修理キットと携帯空気入れを準備しておくことで、どんな場所でもパンク修理が可能となる。

また、超長距離ライドでは、荷物が500g重くなるだけでお尻が切れたりするため、必要最小限のものだけを買っておく必要がある。

この節は非常に重要であるため、必ずすべて読んでおいてほしい。

自転車に直付けするもの

まず、自転車に直付けするものだ。

サイクルカバー +ロック2個

自宅で自転車を保存する場合に必要なのが、サイクルカバーである。

ブリヂストン サイクルカバー タイプBがぴったりだ。

ブリヂストン サイクルカバー タイプB には、前後にワイヤーロックを通す穴が空いている。

この穴にワイヤーロックを通すことで、

カバーが飛んでいくことを防ぐこと、
車体が盗まれることを防止することができる。

おすすめは、以下のU型ロックや。
2個買うことを忘れずに!

サドルロック

サイクルベースあさひの店員に聞いたんやが、tb1eのサドルは5,000円以上するらしい。
ライド中にサドルが盗まれたらひとたまりもないので、サドルロックを買っておこう。

オススメは以下の通り。

鍵ロックじゃなく番号でロックできるところがポイントや。
鍵が増えると管理が大変になるので、ここは番号ロックでいこう。

MKS Allwaysのペダル

次にペダル。
tb1eに標準で付属しているペダルは、つっかえる感じがして漕ぎづらいので変えておこう。

オススメは以下。


サイクルベースあさひに持っていけば、ペダルの交換を工賃1,000円ぐらいでやってくれる。

トップチューブバッグ

次にスマホとモバイルバッテリー等を収納する、トップチューブバッグ。

3点をマジックテープで止めることができること、
防水機能がついていること、
大容量(10,000mAh)のモバイルバッテリーを収納できる
以下のトップチューブバッグがオススメだ。

BT-B400 予備バッテリー

tb1eに標準でついているバッテリーでは、風向きが良いときでも120kmまでしか走ることができない。
逆風にひたすらさらされるような状況では、50km程度である。

したがって、超長距離ライドでは予備バッテリーの携行は必須である。

以下のBT-B400を購入しておくこと。(BT-B400はメーカー取寄せとなる場合がほとんど。1週間ほどかかると思われるので、今のうちに買っておくこと)

フレームバッグ

トップチューブバッグの下に取り付ける、フレームバッグ。
大きさを間違えると取り付けられなくので、以下を買うこと。

フロントバッグ

前カゴ相当の、フロントバッグ。
大きさを間違えると取り付けられなくので、以下を買うこと。

ライトホルダー

tb1eでは、ライトがハンドルバー部分に取り付けてあり、上記フロントバッグと干渉するため、
ライトアダプター等を用いてライトの位置を変更する必要がある。

Vブレーキ取り付けのライトホルダーを買っておこう。


取り付けは、サイクルベースあさひに持っていけば良い。

爆光ライト

爆光ライトといえば、MOONのMETEORシリーズ。

リモートスイッチがついた以下がおすすめや。

ナビアプリ(カーナビならぬ、チャリナビ)

走行経路を確認できる、ナビアプリ。
これがないと走行できないぐらい重要なものだ!
今や自転車専用のナビもあって、ワイもこれを使っていた。

では、チャリナビと、その関連品を紹介していくで。

「自転車NAVITIME」(自転車向けナビアプリ)

まずは、スマホアプリの「自転車NAVITIME」。

以下のように、複数のルートを提示してくれるところが素晴らしい!

  • 推奨ルート(NAVITIMEが推奨するルート。ストイックなのでおすすめしない
  • 距離が短い
  • 坂道が少ない(オススメ)
  • 坂道が多い
  • 大通り優先
  • 裏通り優先
  • サイクリングロード優先

以下は、「東京スカイツリー」から「横須賀駅」までのルートになります。
総距離、時間、獲得標高(上り坂の積算)、高低差グラフを表示してくれます。

365日ライセンスが安いのでオススメ!買っておきましょう!

スマホ (iPhone 12 Pro Maxを推奨)

長距離ライドではスマホが生命線。
山の中で故障でもしようものなら、本当に遭難してしまいます。

防水機能がついており、なるべく高いスマホを買うことが望ましいです。

私はiPhone 12 Pro Max 256GB を購入して望みました。
以下からどうぞ。
iPhone 12 ProまたはiPhone 12 Pro Maxを購入 - Apple(日本)

モバイルバッテリー 26,800mAh

モバイルバッテリーは26,800mAh もあれば十分。
日の出から日の入りまで充電しっぱなしでも、バッテリー残量は半分ぐらい余るので大丈夫!

以下のモバイルバッテリーがトップチューブバッグにいい感じに収まるのでおすすめです!

Lightningケーブル (断線しにくいやつ 2本)

トップチューブバッグにiPhone入れていると、純正品だと断線してしまったので、
別途、断線に強いLightningケーブルを2本買っておくこと。

だいたい1本1,200円ぐらいするものがオススメだ。

長距離ライドのお供

次に、長距離ライドを便利にするグッズを紹介する。

キャリアバッグ 35L

キャリアバッグは、以下がおすすめ。

左右にペットボトルを入れることができ、
胸の位置で止めることができること、
35Lの大容量
がポイント。

AfterShokz Aeropex (骨伝導イヤホン)

長距離ライド中、ただ漕ぐだけだとメチャメチャつらい!
とはいえ、イヤホンをつけると周りの音が聞こえなくなるので道路交通法違反となってしまう。

そんなあなたに朗報や!
骨伝導イヤホンといって、鼓膜ではなく骨に当てるイヤホンがあるんや。

耳の穴を塞がないため、自転車に乗りながら音楽を聞けるで。
車で音楽聴きながら走っている感覚と一緒になる。

防水だから安心してや!

普段着

長距離ライドでは、GパンにTシャツというラフな格好ですら、風の抵抗を受けて漕ぐのがつらくなる。
したがって、自転車専用のジャージを購入しておくことが重要になる。

サイクルジャージ 上下セット

サイクルジャージ 上下セットのオススメは以下や。

サイクルジャージ上下セット サイクルウェア サイクルパンツ サイクリングパンツ インナーパンツ レーサーパンツ メッシュ ゲルパッド 半袖 サイクル 紫外線反射 3D 痛み軽減 伸縮性 通気性 吸汗 滑り止め 反射ストライプ 4色 M/L/XL/XXL メンズ 送料無料

ポイントはゲルパッド(ケツパッド)がついていること。
重い荷物を背負いながら走ると、地面の振動がサドルに伝わり、ケツにバーンとあたってくる!
これがとにかく痛くてしょうがないのだが、軽減してくれる。

ケツパッドは必須です!

下着

下着は何でもいい。2日分は忘れずに入れておくこと!

保護具

長距離ライドでは紫外線の影響等をもろに食らう。
したがって、保護具は信頼できるものを購入する必要がある。

順に紹介していくで。

ヘルメット

ヘルメットは、間違ってもバイクと兼用して節約や~!なんて思わないこと!!
ヘルメットの重さはライドの辛さにもろに影響するので要注意。

(公財)日本自転車競技連盟公認 の、以下のメットがオススメや。

ヘルメットは、転倒等の強い衝撃や50度以上の熱を加えると耐久性がなくなるため、すぐに買い換えるようにしましょう。

ファンケル 日焼け止めクリーム (SPF50+ PA++++)

日焼け止めクリームは、紫外線・日焼けに強い、SPF50+、PA++++ の日焼け止めを購入すること。
上記がオススメ。
3時間に1回塗り直しが必要なため忘れないこと。

アロエクリーム (アロエジェル)


傷でコケてしまった、日焼けで皮が剥がれてしまった、そんな痛みを早く治せるのがアロエジェル。

必ず買っておこう。

指切りグローブ

蒸れない、転んだときも傷つきづらい、指切りなのでスマホを操作しやすい、3拍子そろった指切りグローブを買っておくこと。
手先はとにかく傷つきやすいのでグローブは必須です。

サングラス

長距離ライドでは紫外線の影響が目の奥にも及んでしまう。
試しに120km晴天時に走ってみたら、目の奥がヒリヒリして必要性を感じるはずだ。

サングラスはレンズ交換できる、こちらがオススメ!
晴天時と曇り空にレンズを変えたくなるから、高いもの買っておこう。

反射 腕巻き、足巻き

やむを得ず暗闇をライドする必要があることがある。
例えば日の出前・日の入り後、トンネルがある。

kwmobile 安全 メッシュ 反射ベスト バンド - 高視認 蛍光 イエロー リフレクター 3in1セット - 自転車 ランニング 散歩 乗馬 バイク 事故防止 セキュリティ セット
kwmobile

反射ベスト、反射バンドは上記がオススメ。

ヘッドライト

ヘルメットにヘッドライトをつけておくことで、暗闇の中パンクしたときでも修理できるので必ず買っておこう。

ワイは、暗闇の中ヘッドライトなしでパンクしてしまったため、日の出までの2時間無駄にしたから、買っておくんやで〜

雨合羽

雨合羽は使い捨てがオススメ。3日分も持っていけば十分と思う。

日用品

長距離ライドでは山中を走行することもあるため、長距離トイレに行けないなどの事態に遭遇する。
そのような場合に備えて、日用品を準備しておこう。

順に紹介するで。

トイレットペーパー

走行中に便意を催して野糞することがある。

そんなときに必要なのがトイレットペーパー。
シングルロールがかさばらないので買っておこう。

フェイシャルペーパー

野糞した後に手を拭きたくなるだろう。
また、汗を拭きたくなるだろう。

そんなときにバッチリなのがフェイシャルペーパーだ。

タオル

汗を拭いたり、雨天時に水を拭き取るタオルは3枚もあれば十分だ。

今治タオルがふんわりしてオススメ。

今治タオルブランド認定 OSKシリーズ フェイスタオル 5枚セット 速乾 ホワイト 無地 無蛍光 コットン100%
今治タオル(Imabari-towel)

絆創膏

コケたり日焼けで肌が剥がれることがあるため、以下を買っておくこと。

メガネ

メガネをかけている方は、メガネケースを忘れないこと。

コンタクトレンズ

メガネは壊れることがあるため、コンタクトレンズも必須である。
使い捨てができる、1DAYを買っておくこと。

ティッシュペーパー

ティッシュペーパーも必須だ。

応急措置

自転車の応急措置に必要なものを説明するで。

パンク修理セット (タイヤを外すやつつき)+空気入れ

超長距離ライドにもなると、パンクに遭遇することがあるだろう。
ワイは11日間のライドで1日だけパンクに遭遇した。

これはもう詰んだわ、と思ったんやけれど、
パンク修理キットを持っていたからなんとか復旧できた。

以下を必ず買っておくこと。

栄養

長距離ライドでは、突然1時間ほど動けなくなる「ハンガーノック」という症状に見舞われることがある。
これは、糖分が極端に不足した状態になるためである。

これは、糖分を定期的に(例えば1時間に1回)摂取することで回避することができるため必ず持参しておくこと。

カロリーメイト

カロリーメイトは1本あたり100kcalを摂取することができる。
足りなくなったらコンビニで補充すれば良い。

ウィダーインゼリー

カロリーメイトは水分と一緒に取る必要があるが、
ウィダーinゼリーでは単体で栄養を摂取できる。

これも買っておこう。

糖分を水分無しで摂取できる「グミ」

糖分を気軽に摂取できるグミも持っていくこと。

飴(あめ)

ハンガーノックになったときでも糖分を摂取できるよう、飴も持っていくこと。

プロテインバー

プロテインを飲んだ上で走ると筋肉がめっちゃつくのでオススメです。

充電器

次に充電器や。

USB充電器 4port以上

1つで4ポート以上ある、以下のUSB充電器がオススメや。

【超長距離ライド】走行前に必要なもの・こと

走行前に確認しておいたほうがいいことを書いておく。

ホテルの中で確認すること

天候の確認

Yahoo!天気 - 雨雲の接近や雨雪の判別がわかる気象レーダー搭載の天気予報アプリ (Yahoo!天気アプリ)を使って、雨がふらないことを確認しておくこと。

ナビアプリで獲得標高、登りの場所を大まかに把握しておく

ナビアプリで、標高が何回訪れるのか、どのタイミングなのか(序盤、中盤?)把握しておくこと。

また、予備バッテリーがあるとはいえ、向かい風をひたすら食らってしまうと、バッテリー1本につき50kmしか走行できないことがある。
したがって、風向きも見ておくと良い。
風予測 - Yahoo!天気・災害 で風向きを見ることができる。

プロテインを飲む

プロテインを1杯分飲んでおくこと。

日焼け止めクリームを塗る(肌を露出している部分すべてに塗るのがポイント)

日焼け止めクリームを塗ること。肌を露出している部分すべてに塗ることがポイントや。

傷口も痛むかもしれないが、塗っておくことや。

走行直前に確認すること

走行直前に確認することは以下の通り。

バッテリーの残量(バッテリー2本とも確認する)

バッテリーを刺して電源を入れ、FULL(電池残量100%の意味)と表示されることを確認する。
ごく稀に残量が0%と表示されて心臓が止まるかと思ったことがあったが、1度だけ刺し直したらFULL 表示になりホッとした。

空気圧の確認

パンクすることがあるため、走行前に前輪、後輪のタイヤを両手の指の腹で押してみて硬いことを確認しておくこと。

チューブトップの設置&スマホにモバイルバッテリーを接続し常に充電状態にする

チューブトップを設置する。
スマホにモバイルバッテリーを接続し、常に充電状態にしておくこと!!

バッテリーが足りなくなったらどうしよう、という心配は無用や!
とにかく常に充電状態にしておくことが重要。

リアバッグを設置&前輪にあたっていないことを確認する

リアバッグに荷物をつめつめにして、かつ固定の仕方がゆるいと前輪に当たることがあった。
緩みを治すことで直せるで。

荷物を分散させるため、ミドルチューブにものを詰める

なるべく重いものをつめて、ケツの負担を軽減しよう。

ヘルメットと穴あきグローブを着用する

ヘルメットをかぶってあごベルトを装着しよう。
次に、穴あきグローブを着用する。

Stravaアプリで記録開始する

Stravaアプリで走行ログを残せるので、インストールしておこう。

‎「Strava トレーニング:ランニング&サイクリング」をApp Storeで
Strava GPSトラッカー:サイクリング、ランニング、トレーニングのログ - Google Play のアプリ

Stravaアプリで記録開始ボタンを押すのを忘れずに。

【超長距離ライド】走行中に必要なもの・こと

走行中に必要なもの・ことを説明する。

常に気にすること

走行中に常に気にすることは、以下の通り。

車道の左側を走る。自転車走行可の歩道があり、歩行者飛び出しの危険がない場合は、歩道を走る

自転車は、道路交通法上、軽車両になる。
したがって、基本的には車道の左側(白線のちょっと左)を走行することになる。
ただし、危険を回避する場合と、自転車走行可能の標識がある歩道に限っては、歩道も走って良い。

ポイントは、白線のちょっと左を走行するところや。
道路は車道の左側にゴミが落ちる設計になっているため、左端を走りすぎるとパンクする確率がバク上がりするためや。

ポカリスエット(ポカリもどきも可)を2本以上携帯しておく

山の中では自販機やコンビニが数十kmないことがある。
常にポカリを2本(500ml x2 = 1L)携帯しておく。

カロリーメイト4本入りを2パック以上携帯しておく

糖分だけでは足りない。炭水化物等の栄養分も摂取する必要があるため、カロリーメイトを携帯しておくこと。

3時間に1回、日焼け止めクリームを重ね塗りする

日焼け止めクリームは3時間経つと効果が薄くなる。
必ず重ね塗りすること。

喉がかわいたら、すぐにポカリスエット(ポカリもどきでも可)を飲むこと

糖分が不足するとハンガーノックになる。
ハンガーノックの前兆は3つ。

  1. 喉が渇く
  2. お腹がすく
  3. 力を入れても進まない

のどが渇いたら、すぐに栄養補給と水分補給すること。

プロテインの摂取

小腹が空いたらプロテインを摂取する。

お昼にやること

お昼にやることは以下の通り。

お昼ごはんは食べよう

お昼ごはんはきちんと食べること。

お昼ごはんを食べるついでに、今日の宿を予約する

お昼ごはんを食べるついでに、今日の宿を予約しよう。
楽天トラベルだとポイントも貯まってオススメ。

宿泊場所は、どこに宿泊しても駐輪場がある、東横インがおすすめ。
ただし、京都は「星野リゾート OMO3京都東寺 宿泊予約【楽天トラベル】 」がオススメ。

ホテル前にイオンの駐輪場があり、星野リゾート系の素敵な雰囲気のフロントお部屋が素敵です。

到着地のちょっと前にやること

超着地のちょっと前にやることは以下の通り。

サイクルベースあさひで点検する

サイクルベースあさひで自転車の点検をやってもらうこと。
空気入れやチェーンの注油、ブレーキの調整等を諸々やってもらえます。

【超長距離ライド・走行後】宿に入る前に必要なもの・こと

走行後、宿に入る前にやることは以下のとおり。

Stravaアプリの記録を終了する

Stravaアプリの記録を終了しておこう。

トップチューブ、フロントバッグ、爆光ライト、バッテリーを外す

盗難防止のため、トップチューブ、フロントバッグ、爆光ライト、バッテリーを取り外そう。

ミドルチューブに入れたものをすべて取り出す

ミドルチューブは盗まれることがほぼほぼないため、中に入れたものだけを取り出しておこう。

自転車を駐輪する

自転車を適切な場所に駐輪すること。

【超長距離ライド・走行後】宿に入った後に必要なもの・こと

宿に入った後に必要なもの・ことは以下の通り。

バッテリーを充電する

バッテリー残量の多いほうから充電を始め、満充電になったらバッテリーを差し替えて充電する。

これで朝起きたらどちらも満充電になっていることになる。

Aeropex、スマホ、爆光ライト、モバイルバッテリー等を充電する

Aerpoex、スマホ、爆光ライト、モバイルバッテリー等、充電できるものを充電しておくこと。

すぐに、洗濯物を洗濯機・乾燥機にぶちこむ

ホテルに到着後、すぐに洗濯物を洗濯機・乾燥機にぶちこんでおくこと。

洗濯1時間、乾燥1時間の合計2時間かかるため。
洗濯物を洗濯機や乾燥機に入れて放置すると他の人の迷惑になるためフロントに回収されることがある。

日焼け止めクリームを洗い流す

日焼け止めクリームや汚れを洗い流そう。
お風呂に入ればOK。

プロテイン、サプリを飲む

今日飲むべきプロテイン、サプリを飲む。

夕食を食べる

食べる余裕があったら夕食を食べる。

明日の予定を確認する

明日の予定を確認すること。

明日の天気(雨がふらないことを確認、雨天時は延泊する)

明日の天気をYahoo!天気などで確認する。
雨天時は延泊すること。

ナビでゴールまでの日程を決める

ナビでゴールまでの日程を確認しておく。

明日のルート・獲得標高、上り坂の地点を把握する

明日のルート、獲得標高、上り坂の地点をナビで把握しておこう。

洗濯物を乾燥機から取り出す

洗濯物を乾燥機から取り出しておくこと。
長時間置いておくと、フロント等に勝手に回収されるので注意すべし。

明日、すぐに出発できるように準備する

次の日のライドは、日の出とともに始めることが多いと思う。
眠い目をこすりながら起きることになり、頭がふわっとした中ライド開始になるので、
明日の準備は前日にやっておくことだ。

明日用のサプリ・洗顔クリーム、日焼け止めクリームを洗面台に出しておく

明日飲む予定のサプリ(あれば)、洗顔クリーム、日焼け止めクリームを洗面台に出しておく。

充電器等を収納する

寝る前までに充電が終わったものについては、バッグに収納しておく。

穴あきグローブ、ヘルメット、サイクルジャージ上下セット、サングラス、下着、Aeropex、モバイルバッテリー、スマホ充電ケーブル、トップチューブ、フロントバッグを出しておく

穴あきグローブ、
ヘルメット、
サイクルジャージ上下セット、
サングラス、
下着、
Aeropex、
モバイルバッテリー、
スマホ充電ケーブル、
トップチューブ、
フロントバッグ、
をかばんから出しておくこと。

よくあるトラブル

最後によくあるトラブルを紹介する。

突然のパンク

パンクは突然やってくる。
パンクの修理の仕方はざっくりと以下の通り。

  1. パンクしたところを特定する
  2. パンクしたところに目印をつける。例えばつばをつける
  3. つばをつけた周辺のタイヤを引っ剥がして、チューブを取り出す。
  4. チューブを目視等で確認し、穴が空いている場所を特定する
  5. 穴が空いている場所を「パンク修理キット」で補修する
  6. 引っ剥がしたタイヤを元に戻す

パンクの修理の仕方は「パンク修理キット」に記載されているため、一度目を通しておくこと。

交通事故

歩行者とぶつかって交通事故となることがある。

この場合、自賠責保険に加入している場合は、警察への届け出をしている、いないに関わらず保険会社に当日中に連絡しておくことが重要だ。

空気が減った気がする・力強く漕いでいるのに前に進まない

力いっぱい漕いでも空気が減った気がすることがあるだろう。
空気圧を確認しても問題なければ、ハンガーノックの一歩手前となっていることがあるため、とにかく水分補給と栄養補給を実施すること。

まとめ

横浜から熊本までの1,350kmの超長距離ライドを11日かけてやり遂げたワイだからこそ語れる、準備しておくべきもの・ことを整理した。
何かあったら、サイクルベースあさひの店員さんにガンガン質問するんやで〜。
ワイもそうやって、なんとか生きて生還できた。

ライドの成功を祈っとるで〜。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

mr-t

会社員不適合ブロガー 大学院卒業後、大手電機メーカーに入るも働き方が合わず、1年4ヶ月で転職活動&大手企業に内定するも辞退し、石の上にも三年を決意し副業開始→お悩み相談所を開設 ■成果 大学院: 受賞3本など (うち1件は、300人に1人しか取れない賞を取る) 会社員: 昇給考課にて、100人に1人しか取れない評価をゲット

-スポーツ, 旅行, 痩せる, 身体